むち打ち症とは?

- What is the Whiplash -

What is the Insomnia

むち打ち症は、交通事故や激しいスポーツによる衝撃で、首(頚椎)が鞭のようにしなった為に起こる症状のことです。
従いまして、正式な傷病名ではなく、靭帯・筋肉などに損傷を起こした状態を表すものです。

頸椎捻挫(けいついねんざ)、頚椎挫傷(けいついざしょう)、脳髄液減少症バレ・リユウー症状型、脊髄症状型などを総称してむち打ち症と呼ばれています。

むち打ち症の症状

- Symptom of Whiplash -

頸椎捻挫(けいついねんざ)

Cause of Insomnia頚椎周辺の軟部組織(靭帯・筋肉など)損傷損傷であり、骨折や脱臼が認められないもの。
むち打ち症の多くは、これにあたります。
首の後ろや肩の痛みは、首を伸ばすと強くなります。
また、首や肩の動きが制限されることもあります。

頚椎挫傷(けいついざしょう)

頚椎のならびに歪みが出来たり頚椎に損傷があり、神経が圧迫されて症状がでます。
首の痛みのほか、腕の痛みやしびれ、だるさ、後頭部の痛み、顔面痛などが現れます。

バレ・リユウー症状型

Cause of Insomnia後部交感神経症候群ともいい、血行をつかさどる交感神経が損傷したり、椎間板や筋肉による圧迫を受けて、頚椎に沿って走っている椎骨動脈の血流が低下し、後頭部や首の後ろの痛みに加え、めまい、耳鳴り、難聴、目のかすみ、眼精疲労などが起こることもあり、生活に何らかの悪影響を与える症状とされています。

脊髄症状型

脊髄症状型とは、頚椎の脊柱管を通る脊髄が傷ついたり、圧迫を受けた場合にみられる事が多く下肢に伸びている神経が損傷して、下肢のしびれや知覚異常が起こり、歩行障害が現れるようになります。膀胱直腸障害が生じて、尿や便が出にくくなるケースもあります。

脳髄液減少症

脳脊髄液が脳脊髄液腔から漏出することで減少し頭痛やめまい耳鳴り・倦怠などの不定愁訴を起こします。

むち打ち症の治し方

- How to cure Whiplash -

How to cure Insomnia

むち打ち症の治療に際しては、交通事故では医師の診断が必要となります。必ず整形外科等の病院で診断をお受けください。

むち打ち症は、事故に遭った当日よりも、2〜3日後から痛みやしびれなどの症状が出る場合が多いです。靭帯や筋肉、関節包などの障害ですから、外見上あるいは、X線診断での変化は見られないことが多いのです。

早期に適切な処置を受けないまま後遺症が長く続くこともあります。

西洋医学(病院・整形外科など)での治療法

安静

ただし、安静を続け過ぎると、逆に症状を悪くする場合があります。
可能な限り、痛みが出たその日中に、医療機関での診察をお勧めします。

装具療法

頸椎カラーの装着

理学療法

温熱療法・牽引療法

薬物療法

外用薬(軟膏・シップ薬など)
内服薬(鎮静剤・筋弛緩薬など)

神経ブロック療法

薬物療法で効果が見られない場合や、激しい痛みがある時に神経ブロック療法を行います。
痛みの伝達路に対して局部麻酔薬によって交感神経がブロックされることで、末梢の血管が拡張して血行が改善されます。また知覚神経がブロックされると、患部の痛みの緩和が期待できます。

手術

骨折などの重度の場合、実施が必要となります。

上記の治療は、主に病院・整形外科で行われます。

東洋医学(接骨院・治療院)での治療法

東洋医学での治療法は、投薬・手術は一切行わずに症状の改善を図る治療法です。
実際、東洋医学での治療法も、西洋医学と同様に多岐にわたります。
むち打ち治療を得意としていて、臨床経験の豊富で、実績がある治療院選びをすれば、数回の治療でも症状を改善できる院も多く存在します。

ケース1 整体・鍼灸・カイロプラクティック等の手技療法

歪みやズレを矯正し、骨格を正しい状態へと導く。または、鍼灸にて頚椎(首)の深部の症状を改善する。

ケース2 マッサージ療法

頚椎(首)をマッサージすることで、血流を良くし筋肉の緊張を緩和します。

ケース3 温熱治療、赤外線、牽引などの理学療法

病院・整形外科と同じく、医療機器を使った療法。

ケース4 マッサージ療法

症状部位を、手技にてマッサージすることで、血流を良くし筋肉の緊張を緩和します。

経験の浅い院長や若いスタッフが担当する可能性が高い院もあります。むち打ち治療は臨床数・経験年数が大きく物をいう治療です。慎重な治療法、治療院選びをおすすめします。ホームページ等で治療方法や治 療方針などをご自身で納得されてから治療院に受診されることをお勧めします。
はらべ鍼灸整体院では「原辺式治療法」を採用し、むち打ちの原因を根本的に治療しています。
自己判断は絶対にされず、必ず専門家の指示を仰いでください。